休むことは仕事のうち!プラーナを整えて元気に過ごそう









体調を崩していました。
ヨガの先生だからといって体調を崩さないということはありません。崩しにくくはなったけど気を付けないと崩します。

目眩症を発症したと病院にいくと異常なし。
すぐ疲れる。やる気が出ない。食欲もない。寝つきがよくない。

夏バテやないかーい!

疲れやすいから体力をつけなあかんと歩いたり、走ったりすると余計に疲れて寝込む。逆効果…

「やる気が出ない」とか「元気がない」というように私たちは目に見えないものを確かに感じています。この「気」というのをヨーガではプラーナといいます。

この1週間確かに私はプラーナ不足

そんなときはできるだけプラーナを消費せず、貯めることをする。
例えばじっくりヨガをする。(ヨガは意識の向け方でプラーナを整えることも逆に消費することもあります)自然の中に身を置く。消化の良い温かいものをよく噛んでたべる。とにかく早く寝る。

発汗は発散する方向に向かうので控える。

クラスと必要な家事をしてそのほかはゆっくり。無理に動かない。いつもしている勉強もお休みしていました。

いっけんダラダラしているように見えるかもしれませんが、ダラダラではありませんリラックスです。休むことが「悪」と考える方もいますが、心身の健康は資本です。休むのも仕事です。

不足していたプラーナが復活してくるとやる気が出て、身体も動くようになります。

プラーナは身体(内臓も含む)を動かす大切なエネルギーです。だから、身体のケアだけでなくプラーナのケアもダイジ。プラーナを貯めるために休むのも仕事!!

「休んだらあかん」という思い込みを「休むのはプラーナを整える仕事!」って書き換えましょう!ヨガもプラーナを整える方法。プラーナを整える時間をちゃんと持つことで仕事や家事の効率アップ!

今回の私みたいに枯渇する前に整えましょうね。(ちょっとがんばりすぎたみたいww)

※発散することで元気になる場合はプラーナの不足というより滞りのイメージ。
その時のタイプによってうまく対処してねーーーー

\\利益は猫の保護団体に寄付します//
▽チャリティーTシャツ販売中▽

[jin-button-float visual=”float” hover=”” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://ujiyoga.com/asayogaonline/” target=”_self”]朝ヨガオンラインクラス[/jin-button-float]

[jin-button-float visual=”float” hover=”” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://ujiyoga.com/contact/” target=”_self”]お問合せはこちら[/jin-button-float]

[box01 title=”現在提供中のサービス“]

ヨガクラス(グループレッスン)
パーソナルクラス(マンツーマン)
オンラインヨガクラス
朝ヨガオンライン

[/box01]

Youtubeでヨガとセルフケア紹介しています

チェンネル登録すると便利です

LINE@友達追加してくださいね~

友だち追加

ココロとカラダのご機嫌を自然にとれるようになる
京都宇治 小さなヨガ&セルフケア教室 UjiYogaHouse

 **JR奈良線沿線・京都宇治・城陽でヨガ教室をお探しの方へ**
  女性限定・少人数制・初心者でも安心なヨガクラスです

Facebook⇒  www.facebook.com/ujiyogahouse
Instagram⇒ https://www.instagram.com/ujiyogahouse
  
Youtube ⇒ https://www.youtube.com/channel/UC3WQVHZHjUMj4PHFE_Cl9lg</a

BLOG

ブログ

PAGE TOP