ポーズに固執するのは飛び石のひとつにしがみついているようなもの

ヨガのクラスではポーズの完成度は関係ないとは言われるけれど、あのポーズもこんなポーズもできるようになりたい!と思う人も少なくないはず

かくいう私もそんな一人でした

ヘッドスタンおドができるようになりたい!とあれやこれやとネットで調べ、家で何度も倒れながら練習したものです

https://ujiyoga.com/2015/03/%e3%83%98%e3%83%83%e3%83%89%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%b3%e3%83%89%ef%bc%88%e9%a0%ad%e7%ab%8b%e3%81%a1%ef%bc%89%e3%81%8c%e7%b0%a1%e5%8d%98%e3%81%aa%e7%90%86%e7%94%b1/

ポーズができるようになりたい!という欲求はヨガを続ける原動力になってくれます

そして出来たら単純に嬉しい

それは否定しません

でもポーズにばっかり意識が向いていると本当に大切なことを見落とすことになります

ヨガ(ヨーガ)ってなんなのか?

パタンジャリのヨーガ・スートラによると
チッタ(マインド)のブリッティ(落ち着きのない・波)をニローダハ(抑える・抑制する)ことがヨーガです

https://ujiyoga.com/2019/08/pys1_2/

ポーズ(アーサナ)をすることがヨガではないんです

波だっている心を抑えるようになるためのステップとしてポーズ(アーサナ)があります

では波立っている心を静かにするのがゴールなのか?

そうではありません

「○○な私」「私は〇〇」という私についているいろいろな形容詞から自由になることがゴール

ヨガは私たちの本来の性質を知るため、認識の変容、自分に関する正しい知識を思い出すための道具

例えるならば、向こう岸にたどり着くときの飛び石です

向こう岸にたどり着きたいのに、飛び石の1つにしがみ付いてるのはもったいない

そこじゃない

飛び石の1つにずーっとしがみ付いていると、向こう岸にあるものを見落としちゃいますよ

[jin-fusen3 text=”介護予防・健康づくり・メンタルヘルス・ヨガ出張クラスお問合せください”]

[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#54dcef” url=”https://ujiyoga.com/contact/” target=”_self”]お問合せはこちら[/jin-button-flat]

[box01 title=”現在提供中のサービス“]

ヨガクラス(グループレッスン)
パーソナルクラス(マンツーマン)
ヨガ&セルフケア1DAYセミナー
ヨガ&セルフケア3ヵ月継続コース
タイ内臓セラピー(チネイザン)

[/box01]

Youtubeでヨガとセルフケア紹介しています

チェンネル登録すると便利です

LINE@友達追加してくださいね~

友だち追加

ココロとカラダのご機嫌を自然にとれるようになる
京都宇治 小さなヨガ&セルフケア教室 UjiYogaHouse

 **JR奈良線沿線・京都宇治・城陽でヨガ教室をお探しの方へ**
  女性限定・少人数制・初心者でも安心なヨガクラスです
さとう式リンパケア施術/セルフケア講座/チネイザン(内臓セラピー)施術もやっています

Facebook⇒  www.facebook.com/ujiyogahouse
Instagram⇒ https://www.instagram.com/ujiyogahouse
  
Youtube ⇒ https://www.youtube.com/channel/UC3WQVHZHjUMj4PHFE_Cl9lg

BLOG

ブログ

PAGE TOP