【メンタルヘルス】ココロとカラダのメンテナンス法

いつも機嫌よくいたいみなさんこんにちは!UjiYogaHouseのSachikoです。
宇治市職員様向けのメンタルヘルス研修会を担当させていただきました
今回の研修では「座学」よりも「体験」を重視。
「変われる!これならできるからやってみよう!」がテーマ
研修会に参加して良かったではなく、参加者の行動(思考)が変わることが重要
だからこそ、メンタルケアにも身体のセルフケアをとり入れます
https://ujiyoga.com/2019/02/27-2/
私が紹介するセルフケアは本当に簡単なモノなのでどこでもできちゃいます
まずはココロとカラダの疲労回復・維持のための4つのポイントを紹介
https://ujiyoga.com/2019/01/%E4%BD%93%E8%AA%BF%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%80%81%E7%B6%AD%E6%8C%81%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E5%A4%A7%E5%88%87%E3%81%AA%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88/
身体の変化をみんなで感じてから心についてのお話を少し
頭に空(余白)をつくる
頭の中は過去や未来のことでいっぱいになりがち。要らないモノはどんどん捨てたほうがいいのだけれど、そうもできない…
自分のココロが感じた感情に囚われて苦しんでいると身体に影響がでてきます
そんなときにできる2つの手段「今に集中する」「書き出す」
今に集中する手段として瞑想をご紹介
呼吸に意識をし、「今」に集中。考えが浮かんでもそれを観察し手放す。
これを繰り返していくと「思い(考え、感情)」は自分ではなく「単なる思い」なんだって気づきます
限られたエネルギーをどの行動にどれだけ配分するか
それは自分で決めることができるんです
瞑想をして最後は自律訓練法でリラックス…あっという間の1時間半でした
ストレスをゼロにすることはできないけれど、対処の仕方をわかっていれば随分と楽になります
ヨガとセルフケアでみなさんの毎日に笑顔を増やすお手伝いをさせてくださいね
[jin-fusen1-even text=”企業、自治体、団体向けへの出張クラスも承っております。お気軽にお問合せください”]
[jin-button-flat visual=”” hover=”down” radius=”50px” color=”#54dcef” url=”https://ujiyoga.com/contact/” target=”_self”]お問合せはこちらへ[/jin-button-flat]
Youtubeでヨガとセルフケア紹介しています
LINE@友達追加してくださいね~
ココロとカラダのご機嫌を自然にとれるようになる
京都宇治 小さなヨガ&セルフケア教室 UjiYogaHouse
**JR奈良線沿線・京都宇治・城陽でヨガ教室をお探しの方へ**
女性限定・少人数制・初心者でも安心なヨガクラスです
さとう式リンパケア施術/セルフケア講座も実施しています
Facebook⇒ www.facebook.com/ujiyogahouse
Instagram⇒ https://www.instagram.com/ujiyogahouse
Youtube ⇒ https://www.youtube.com/channel/UC3WQVHZHjUMj4PHFE_Cl9lg