両手を肩の高さに広げると肩が上がったり違和感があるときの対策

どうして↑こうなるのか身体の仕組みをみてみましょう

肩のライン上に腕をあげるには腕だけを動かすだけでは肩に負担がかかります


スムーズに腕をあげるためには肩甲骨の動きが必要です


正しい姿勢で動かすというのは大前提ですがまずは身体の使い方をイメージしてみましょう

肩甲骨の動きは鎖骨の動きと連動しています。
腕を動かすときに鎖骨から動かすようにすることで肩甲骨も動いてくれます


鎖骨から動かす。腕だけで動かす。
実際にやってみて身体の動かし方の違いを感じてみましょう

身体が持っている機能を活かしながら無理なく動かす
 
ヨガのポーズをするための練習じゃなくて、日常が快適になるようにヨガを道具として使えればいいなと思っています
 
動かし方の意識ひとつで快適になることもあるんですよ

\\利益は猫の保護団体に寄付します//
▽チャリティーTシャツ販売中▽

[jin-button-float visual=”float” hover=”” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://ujiyoga.com/asayogaonline/” target=”_self”]朝ヨガオンラインクラス[/jin-button-float]

[jin-button-float visual=”float” hover=”” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://ujiyoga.com/contact/” target=”_self”]お問合せはこちら[/jin-button-float]

[box01 title=”現在提供中のサービス“]

ヨガクラス(グループレッスン)
パーソナルクラス(マンツーマン)
オンラインヨガクラス
朝ヨガオンライン

[/box01]

Youtubeでヨガとセルフケア紹介しています

チェンネル登録すると便利です

LINE@友達追加してくださいね~

友だち追加

ココロとカラダのご機嫌を自然にとれるようになる
京都宇治 小さなヨガ&セルフケア教室 UjiYogaHouse

 **JR奈良線沿線・京都宇治・城陽でヨガ教室をお探しの方へ**
  女性限定・少人数制・初心者でも安心なヨガクラスです

Facebook⇒  www.facebook.com/ujiyogahouse
Instagram⇒ https://www.instagram.com/ujiyogahouse
  
Youtube ⇒ https://www.youtube.com/channel/UC3WQVHZHjUMj4PHFE_Cl9lg</a

BLOG

ブログ

PAGE TOP