欲しいのは答え?それとも知識や経験?

ズバッとした答え欲しいですか?

腰痛の人は○○筋を伸ばして、○○筋を鍛える
肩こりの人は○○筋を伸ばして、○○筋を鍛える

そんな風に言ってもらえたらスッキリしますよね。

私も言いたいです。『30秒で腰痛改善!!』とか言いたい

たとえ同じ腰痛だったとしてもAさんとBさんでは原因が違うかもしれません。

姿勢や動作・衝撃吸収、皮膚感覚や筋収縮・関節制御、呼吸・自律神経、心理社会的ストレス、性格・経験、睡眠、栄養、環境など

こういったものが痛みや不快感の原因となり得ます(はっきりとした原因が特定できる痛みはまた別です)

だから多くの人が見ている場でははっきりとしたことは言えないのです

身体に現れている症状を改善しても一時はよくなってもまたぶり返してしまうこともあります

私がみなさんにお伝えしたいのは自分の身体の仕組みを知って、きちんと感じること

ひとりひとり違うから、きちんと自分で向き合う

遠回りに思えるかもしれないけれど、丁寧に

呼吸をする、自分の体重をきちんと大地に伝える、大地からの反力を使う

からだメンテナンスのクラスではひとつのポーズに時間をかけることもあります

特に参加し始めたころは身体の感覚がわからなくて迷子になることもあるでしょう。それでも自分の身体に向き合っているとだんだんわかってくるものです。

からだメンテナンスのクラスではヨガの本来の目的達成のための修練ではなく、身体の機能を改善させる手段としてヨガのポーズを使用しています

ズバッとした答えだけを求めるのではなく、身体の機能的な動かし方の土台から積み上げて自分で自分のことがわかる状態になれば自ずと答えは見えてきます

あーだこーだ試行錯誤しながら自分の身体のことを知り、自分でコントロールできるようになりましょう

機能不全や痛みの問題を解決した結果、姿勢は自然と良くなってきますよ

BLOG

ブログ

PAGE TOP