日々のこと

【畑のこと】あなたが食べている野菜はF1種?固定種?

こんにちは!UjiYogaHouseの人Sachikoです。

畑で野菜を育てているとある事実に直面します。

「私の野菜から採れた種からは野菜はそだたない」
※正確には親(1世代目)と同じようには育たない。1代目が一番優性。

↑初めてやった(手伝ってた)畑

植物から種が採れたら、同じように育つと思ってた。でも違うんだ。

どうやら私が買ってくる種は「F1種(一代交配種)」といって、雑種を交配させていいとこどりしているらしい。発芽がよくて生育の揃いがよくて、病気にも強い。でもこの特性は2代目になるとどんどん少なくなっていく。

逆に昔ながらの植物からとれた種は「固定種」というらしい。(その中でもその土地で育ってきたものは「在来種」)

固定種とは、親から子・子から孫へと代々同じ形質が受け継がれている種で、形質(味や形) が 固定されたものが育ちます。昔から続く在来種や伝来種は固定種のタイプです。 固定種は、自然淘汰のみで生まれた種と、人間が母本選抜を行いながら生まれた種が存在します。 現代ではあまり使用されなくなってきたタイプの種です。

一方、急速に普及が進んでいるのがF1種子(Filial 1 hybrid)、と呼ばれる種子で、直訳すれば”1世代交配”となり、一代雑種やハイブリッド種とも呼ばれます。 異なる親を交配させることで、次に生まれた子(第一世代の種)が親とは異なる新たな形質を持つ種子です。 この種子は対立遺伝子の両方を併せ持ち、一定に育つ特徴を持ちます。 異なる特性を持つ親を人為的に掛け合わすことができるので、生産量や食味の改善が進めやすいことから、現代最も多く使用されているタイプの種です。(遺伝子組換処理ではありません。) 

(グリーンフィールドHPより)

F1種のいいところは収穫される作物の揃いが良いし、収量も多いこと。
自分達で種をとるよりも、F1種を買った方が効率がよいので日本の農業を大きく発展させました。

自分たちで種を取れないから、農家の人は毎年を種やさんから種を買うことになります。

●固定種のメリット
1.F1種に比べ、発芽の揃い・生育の揃いが悪いが、それゆえ収穫期がずれるので長期にわたって収穫を楽しめる。
2.味にそれぞれ特長やクセのあるものが多く、野菜本来の独特の味わいが楽しめる。
3.F1種に比べ、環境適応能力が一般に高い。
4.種の自家採取が可能なので、循環型の持続可能な農業が実践できる。 (種を何度も買わずに済む。) 

●F1種のメリット
1.発芽の揃い・生育の揃いが良いので市場で出荷しやすい。 
2.耐病性の品種など、常に改良されているので、特定の病気を避けやすい。
3.品種改良されているので、一般に味にクセがなく食べやすい

(グリーンフィールドHPより)

固定種とF1種はそれぞれの利点があります。

…でも…でも…昔ながらの種で育ててみたいっ!!

「固定種の方が宇宙の摂理にしたがっているから」「そんな1代で終わる種から採れた野菜なんて身体にいいとは思えない!」

なんてことは思ってません。

ただ興味があるから

それにつきます。

「固定種は耐病性に劣るといわれるけれど、どうなんだろう?」「自分で種をとって(手種)また育てるとちゃんとできるんだろうか?」

今回は固定種の中でも日本古来の野菜「在来種」を育てることに。

私はこちらで購入しました>>高木農園<<

この種でできた野菜で鍋をするのが目標です。

大根

でもね…さっそく壁にぶち当たってます。F1種でも同じなのかもしれませんが、虫との闘いです。

どうすれば虫も共存できるんだろうなーーーー

どのような結果になるのかこうご期待

京都宇治の小さなヨガの家 UjiYogaHouse

 **JR奈良線沿線・京都宇治・城陽でヨガ教室をお探しの方へ**
  女性限定・少人数制・初心者でも安心なヨガクラスです
  さとう式リンパケア施術/セルフケア講座も実施しています

Twitter ⇒  https://twitter.com/ujiyogahouse
Facebook⇒  www.facebook.com/ujiyogahouse