日々のこと

【日々のこと】映画「人生フルーツ」/死ぬこと生きること暮らすこと

夫婦モノにめっきり弱くなりました。こんにちは!UjiYogaHouseの人Sachikoです。

観たかった映画をやっと観れました。

『人生フルーツ』

先日読んだ本の映画です。
【関連記事】
【本のこと】あしたも、こはるびより。

 

愛知県春日井市の高蔵寺ニュータウンの一隅。雑木林に囲まれた一軒の平屋。それは建築家の津端修一さんが、師であるアントニン・レーモンドの自邸に倣って建てた家。四季折々、キッチンガーデンを彩る70種の野菜と50種の果実が、妻・英子さんの手で美味しいごちそうに変わります。刺繍や編み物から機織りまで、何でもこなす英子さん。ふたりは、たがいの名を「さん付け」で呼び合います。長年連れ添った夫婦の暮らしは、細やかな気遣いと工夫に満ちていました。そう、「家は、暮らしの宝石箱でなくてはいけない」とは、モダニズムの巨匠ル・コルビュジエの言葉です。

かつて日本住宅公団のエースだった修一さんは、阿佐ヶ谷住宅や多摩平団地などの都市計画に携わってきました。1960年代、風の通り道となる雑木林を残し、自然との共生を目指したニュータウンを計画。けれど、経済優先の時代はそれを許さず、完成したのは理想とはほど遠い無機質な大規模団地。修一さんは、それまでの仕事から距離を置き、自ら手がけたニュータウンに土地を買い、家を建て、雑木林を育てはじめましたーー。あれから50年、ふたりはコツコツ、ゆっくりと時をためてきました。そして、90歳になった修一さんに新たな仕事の依頼がやってきます。

本作は東海テレビドキュメンタリー劇場第10弾。ナレーションをつとめるのは女優・樹木希林。ふたりの来し方と暮らしから、この国がある時代に諦めてしまった本当の豊かさへの深い思索の旅が、ゆっくりとはじまります。

<人生フルーツ 公式HPより>

人生は、だんだん美しくなる。

上映5分で涙腺が緩みだし…ラスト30分は完全崩壊。映画館を後にしても、思い出しては涙し…帰宅後もウルウルと泣いていました。

何がそんなに心を震わせたかというと、私がなかなか直視することのできない「死=別れ」が描かれていたからです。

コツコツ、コツコツ、夫婦で積み重ねている暮らし。それがいつかは終わるときがくる。絶対に。

この世界に生まれたものはある期間存在し、そして死んでいく。これはこの世の理で、何にでも平等に訪れます。死んでいくことは自分でコントロールができない。いつ来るのか、どうやって来るのかまったくわからない。だから私は時に怖く感じます。

死はコントロールできなくても(自殺は論点に入れていません)、今どう生きるかは自分で変えていくことができる。心の持ちようも、態度も、暮らし方も。

どうせ死ぬからって、今自分で選択できることを諦めてしまうのはもったいないなってこの映画を観て思いました。

「死ぬんだから、どうでもいいや」じゃなくて「死ぬんだから、今を良く生きよう」。丁寧に積み上げていこう。


↑HPより画像をお借りしました

この映画では修一さんと英子さんの素敵でおだやかな暮らしが描かれていますが、忘れてはいけないことはこれはテレビや映画は作成者の意図があって編集されているということ。

お二人の暮らしも決して良いことばかりではなかったとことでしょう。それでも、コツコツと2人で重ねてきた時間。その時間がどういったものだったかは、英子さんが修一さんに最期に言った言葉に顕れていました。

死ぬこと、生きること、暮らすことを見直すきっかけになるのではないでしょうか。


映画を観た後に、「畑の土づくりをちゃんとしよう!」と思ったのは言うまでもありません。良い土は財産だーーーー

◎「人生フルーツ」は9/2(土)より京都シネマにてアンコール上映中です◎
>>京都シネマHP<<

>>人生フルーツ公式HP<<

京都宇治の小さなヨガの家 UjiYogaHouse

 **JR奈良線沿線・京都宇治・城陽でヨガ教室をお探しの方へ**
  女性限定・少人数制・初心者でも安心なヨガクラスです
  さとう式リンパケア施術/セルフケア講座も実施しています

Twitter ⇒  https://twitter.com/ujiyogahouse
Facebook⇒  www.facebook.com/ujiyogahouse