どうも、こんにちは!さとう式リンパケアセルフケアマスターのSachikoです。
<さとう式リンパケアとは>
「さとう式リンパケア」は、耳(顎関節)=口腔から身体全体をゆるめ、リンパを流れやすくすることで循環機能を高めます。 肩こり・頭痛などの様々な症状を改善するだけでなく、小顔、リフトアップなど、優れた美容効果もある次世代型健康・美容法です。
もっと詳しくはこちら【さとう式リンパケアとは】
セルフケアマスターとは、さとう式リンパケアとMRT(筋肉をゆるめる技術)を自分で自分に行う方法を伝えていくことができる人です。
■さとう式リンパケア、最初の印象は「胡散臭っ!!」
さとう式リンパケアを初めて知ったときの感想は「ほんまかいなっ!?」。半信半疑。
なぜなら、さとう式リンパケアの効果として報告されているものが
小顔、口角リフトアップ、エラ、頬骨、目を大きく、鼻を高く、 鼻の歪み、顎を尖らせる、頬をふっくらさせる、シワ、たるみ、バストアップ(形が良くなる)、ウエストダウン、ヒップアップ、筋力アップ、筋肉アップ、ダイエット、頭痛、腰痛、肩こり、背中の凝り・痛み、首凝り、頸椎の歪み、骨盤矯正、頸椎矯正、頭蓋骨矯正、肋骨矯正、姿勢矯正、生理痛、鬱症状、下痢便秘、疲労回復、冷え性、足のむくみ、リンパ浮腫、花粉症、アレルギー性鼻炎、めまい、脳梗塞術後、顎関節症、慢性関節性リウマチ
……いやいやいや…。嘘やろ???(笑) 胡散臭さ満点やんっ!!って思いながらも、前職の信頼している先輩が施術しているのを知って、先輩の講習会に行くことにしました。
先輩である北裕二さんのお店はこちら⇒ Ki-ta(キータ)
■さとう式リンパケア初級・筋ゆる基礎で習ったことをやってみたら驚いた!
半信半疑であってもやってみないとわからない。だからやってみました。
すると…
1週間もしてないのにこの変化!!!!!なんじゃこりゃ!
「これは何かかわるかもしれない…」
そう思った私はさらに理解を深めるために、さとう式リンパケア上級と筋ゆる応用の講座を受講したのです。
■さとう式リンパケアの施術ができるようになったけど…
さとう式リンパケア上級/筋ゆる応用の講座をすべて受講し、晴れてUjiYogaHouseでさとう式リンパケアの施術をスタートさせました。
↑身体が整うことで、お腹がへこんでおしりもキュッとあがっています。
いろんな人の身体を緩めて、整えていく中でひとつの想いが…
「私が一時的に施術して変化するのではなく、自分でできるようになって欲しい」
私も一人の主婦。毎週毎週施術を受けて身体を整えていくことができるのであればそれでいいのですが、そんなことはなかなかできません。自分でできればどれだけいいか…。
■セルフケアマスターになろうと決断した健康診断
そんなことを考えながらも「セルフケアマスターになろう」とは決めかねていたものの、私は自分でゆるゆるとセルフケアを続けていました。
私に決断させたのは「健康診断」。体重を測定してもらうと…「え!!!??これ風袋(衣服分)何キロ引いてます??」と思わず尋ねるくらい体重が少ない。運動量も食事も変わっていないのに…やっているのはセルフケアのみ。ビックリして家に帰ってスッポンポンで体重測ったけど間違ってなかった。これは…みんなに伝えなくては!!
というこで、セルフケアマスターの講座を受講することに決めたのです。
■自分のことは自分が一番しっているから、だからこそ自らでケアしてほしい
さとう式リンパケアの講座を受けていると、ヨーガと通ずることがたくさんあります。だから私の中にすんなり入ってきているのかも。
私たちは身体や心にコントロールされているわけではありません。私たち自身が身体や心をコントロールできるようになること、身体や心の変化に気づきケアすることができるようになれば「機嫌の良い時間」が増えると思いませんか?
まずは自分の機嫌が良いこと。
これすっごく重要です。
だからこそ自分で自分をケアできる方法を知ってほしいし伝えていきたい。
そんな風に私Sachikoは考えています。
■最後に私の変化を
左がリンパケアを始めた直後くらいの2016年2月/右が今現在2016年10月
随分スッキリしましたね。きつかったデニムが楽に履けるようになってとっても嬉しい今日このごろです。
※さとう式リンパケアでスタイルアップするのは副産物のようなもの。身体が整って細胞がイキイキと活動しだした結果です。
セルフケアセミナーの情報はホームページやFacebookでお伝えしますので、チェックしてくださいね。
▼▼さとう式リンパケアの施術も承っています▼▼
さとう式リンパケア施術はパーソナルクラスで受けられます
京都宇治の小さなヨガの家 UjiYogaHouse
**JR奈良線沿線・京都宇治・城陽でヨガ教室をお探しの方へ**
女性限定・少人数制・初心者でも安心なヨガクラスです
Twitter ⇒ https://twitter.com/ujiyogahouse
Facebook⇒ www.facebook.com/ujiyogahouse